katsuyablack’s diary

看護師と臨床工学技士のダブルライセンス。医療に関する投稿をします。

医療系 第9回  「臨床工学技士学生時代②」

・後期

臨床工学技士1年制の後期について紹介します。

 

後期になると就活と平行して国家試験対策が始まります。

 

国家試験対策は主要6科目を重点的に行うことをおススメします。

 

①医療機器安全管理学

医療機器に係る安全管理についての科目です。

漏れ電流や病院電気設備、医療ガス、電磁環境、システム安全などがあります。

 

②生体計測装置学

検査や計測装置に係る科目です。

生体計測基礎やバイタル計測機器、エコー、X線装置、MRI、PETなどです。

 

③医療治療機器学

治療に係る科目です。

電磁気治療器やレーザー治療器、内視鏡、超音波装置、熱治療器などです。

 

④血液浄化治療

血液浄化療法に係る科目です。

HD、HDF、アフェレーシス、透析液、医療材料、透析合併症などです。

 

⑤人工呼吸器療法

人工呼吸器に係る科目です。

人工呼吸器の構造、各モード、酸素濃縮器、酸素治療機器の種類などです。

 

⑥人工心肺

人工心肺に係る科目です。

人工心肺の構造、操作中の注意事項、ECMO、IABP、VADなどです。

 

以上の主要6科目は問題数が多いため、得点に繋がりやすいです。

 

他にも電気電子や医療概論、物理などがありますが、問題数は少ないので、

勉強時間を費やすならば、間違いなく主要6科目をおススメします。

 

 

私は10月の全統模試で130点は採れていたので、10月以降はME1種の過去問を解くようにしていました。

国家試験合格を目指す場合は、

国家試験の直前模試で120点あれば、

よっぽど本番は大丈夫だと思います。