katsuyablack’s diary

看護師と臨床工学技士のダブルライセンス。医療に関する投稿をします。

医療系 第8回  「臨床工学技士学生時代①」

臨床工学技士は基本3~4年の養成期間を要しますが、

今回は私が入学した1年課程について紹介します。

 

・前期

前期は専門科目を履修しながら、ME2種の合格と実習の履修、就職の内定を目標に過ごします。(後から知ったのですが、専門科目も医療系の学校を卒業していれば履修登録できます。私はめんどくさかったので、登録しませんでした(笑))

 

 

ME2種はME技術者のための基礎的な知識を問う試験です。

臨床工学技士だけでなく、その他医療職種やメーカー、一般人も受験が可能です。

臨床的には活用できない資格なので、

実際はME1種の受験資格を得るための試験である側面が強いと感じています。

 

ぶっちゃけ取っても取らなくてもどっでもいい資格です。

 

臨床工学技士の免許があれば、ME1種は受験可能です。

 

 

実習の履修は大切です。

1~2か月を通して、臨床に出向き、実際の臨床工学技士業務を学びます。

血液浄化、機器管理、手術、カテーテルなどなど。

臨床工学技士の職務は多岐にわたるため、毎日学ぶ事が多いです。

 

学生は実習日報とレポートに追われることになります。

しかしながら、実習で学んだ症例や患者は実際に働くようになってからも覚えていることが多く、

これからの技士人生でも貴重な財産になると思います(これは看護実習に通じるものがあります)。

 

 

臨床工学技士の就活

臨床工学技士の就職活動は地域差がとても大きいと考えています。

看護師の比ではありません。

 

全国的には臨床工学技士の数は足りているといわれています。

いわゆる飽和状態です。

 

そのため、総合病院でも就職先が少ない県もあれば、

地方に行けばより人が少なく求人が多いのが特徴です。